2025年4月5日(土)、6日(日)の2日間、代々木公園イベント広場で『アウトドアデイジャパン東京2025』が開催されました。同イベントは今年で15年目のシーズンを迎え、国内最大級の「体験型・体感型」アウトドアイベントとして人気を博しています。すでに東京13回、福岡8回、札幌8回、名古屋4回、大阪1回、神戸2回と日本各地で開催され、初開催からの14年間で累計196万人の来場者を数えるビッグイベントに成長しました。

広大な会場には112ものブースが並び、アウトドア体験ができるワークショップや人気アイテムに触れて実際に購入することができる物販コーナー、話題のSUV試乗会、キャンプ場のPRコーナーなど幅の広いコンテンツを楽しむことができ、アウトドアファンにとって垂涎のイベントとなっています。そこで今回もソトラバ編集部が会場に潜入し、気になった注目のアウトドアギアをレポートします。
多くの来場者で賑わったコールマンブース
数多くのアウトドアフリークが詰めかけ大盛況を見せていたのが「コールマン」のブース。コールマンはアメリカを代表するアウトドアブランドでありながら、日本の市場にも古くから根付き「キャンプ=コールマン」と称されるほどの認知度を誇っています。

日本のキャンプ、アウトドアシーンで支持される理由は質実剛健であることはもちろん、行き届いたサービス体制の良さが挙げられます。モノを大切にする日本人にとって耐久性の高さだけでなく、修理ができて長く使えることは当たり前のこと。ブームに乗って使い捨てられる一過性の流行りものではなく、親から子へと受け継ぐことのできる寿命の長さもコールマンというブランドが支持されている理由なのです。
新作チェアも参戦! アウトドアチェアの人気投票も開催
今回のイベントではコールマン製品のなかでも大きなシェアを占める“アウトドアチェア”の人気投票が行われ、新製品として登場した「ワンマイルチェア」が大きな話題を呼んでいました。同製品はフォールディングチェアでありながらもハイバック部分にヘッドレストを兼ねたハンドルを備え、左右の後脚にホイールを装備。広げた状態で座面に荷物を置けばキャリングカートとしても使える、2WAYモデルになっています。

座面部分が二重構造となり、ポケット状にデザインされているので運搬中の荷物が滑り落ちることを防止し、より快適に運搬できるのも大きな魅力。使用時の展開サイズは約58cm×64cm×98cm、収納時は約29cm×24cm×93cmとコンパクト。重量は4.2kgとなり耐荷重は約100kg(積載重量は50㎏)。価格は9,350円(税込)に設定されています。
