いつもはホンダ・フリードスパイクや、N-VANでの車中泊などをメインに動画に収めているruntime(らんたいむ)さん。2024年9月1日にアップした動画では珍しくキャンピングカーで一夜を過ごしたようです。いつもとは違うキャンピングカーでの車中泊……。一体何があったのでしょうか。
キャンピングカーで向かった先は?
超大型で日本列島への被害が警戒されていた台風10号。多くの人が台風に備えるなか、岡山県で活動するらんたいむさんも例外ではなく「もしもの時にはキャンピングカーに籠もって避難しよう」と考えていたそう。幸いにも雨脚が強い程度で済んだため出番はなかったのですが、籠城用に用意した食材がもったいないとのことで、「雨の上がった川辺で1人籠城車中泊」をするためキャンピングカーで出かけることになりました。
出発は18時半。川辺で夕日を眺めたかったのですが、出発が遅めだったのと曇り空だったために、着いた頃には日が沈んでしまっていました。それでも夕暮れの川辺の景色は最高です。日中は35℃あった気温も、日が沈んだおかげで涼しさを感じられるように。

窓用エアコンで快適に
とはいえ、日中に外から暖められた車内はかなり暑く、このままでは快適に車中泊ができません。そこで、車内に積んである窓用エアコンで一気に温度を下げる作戦に出るらんたいむさん。エアコンを稼働させるための電源には、ポータブル電源を使います。メインバッテリーと拡張バッテリー、合わせて8750Whあるため12時間以上はエアコンを使い続けられそう。

涼しくなったところで、夕食の準備です。本日の夕食はジンギスカン。卓上で使える電気鍋でササッと作り、ビールと共に食す至福の時間……。映画を見たりツマミに鮭を焼いたりとまったり過ごすうちに、時刻は22時半になっていました。ここで一度電源の様子を見てみましょう。
