ソトラバ

想像以上に機能的だった! ナローなのに居住性がヤバい「ハイエース」ベースのバンコンを覗いてみた

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


2024年12月14日(土)、15日(日)の2日間、神奈川県平塚市の「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA」(ジ アウトレット湘南平塚)で、「第57回 関東キャンピングカー商談会ジ・アウトレット湘南平塚」が開催されました。関東キャンピングカー振興会が主催する同イベントには、キャンピングカービルダーなど17社が出展し、31台の車両が展示されました。そこでソトラバ編集部は現地へ駆けつけ、憧れのキャンピングカーのなかから選りすぐりのモデルをレポートします。

商用バン界の王者トヨタ・ハイエースベース

日本におけるキャンピングカーのメインストリームといえば“バンコン”であり、ベース車両としての使用率が最も高いのがトヨタ・ハイエースです。世界のトヨタが放つキャブオーバータイプのワンボックスモデルは質実剛健かつ実用性の高さが魅力であり、標準ボディを中心にワイドボディ、ロングボディ、ハイルーフと用途に合わせて選択できるバリエーションの多さもベース車両として選ばれる理由になっています。

標準ボディベースながら就寝定員4名を実現

ここでご紹介する「add+」も同様に「dokodemolife(ドコデモライフ)」がハイエースをベースに製作したモデルとなり、シリーズには標準ボディとワイドボディの「add+WIDE」が用意されています。今回、取材班が注目した標準ボディのスーパーGLダークプライムⅡの「add+」は全長4695mm×全幅1695mm×全高1980mmとなり、日常的な使用に適したボディサイズが魅力。

一般的なハイエースと変わらないボディサイズのため駐車場選びに苦労することはありません。キャンピングカーとしての資質の高さを誇る同モデルは、細部にまでこだわった作りの良さが大きなポイントとなっています。基本的なスペックは5人乗車、就寝定員は大人2名+子供2名(※オプションの2段ベッドの選択が必要)となり、小型貨物の4ナンバー登録となります。一般的なファミリーユースとして十分な仕様となり、週末のキャンプを楽しむには理想のパートナーになることでしょう。