ソトラバ

横浜南部の富士塚がある公園を歩く! 鬱蒼とした竹林を巡るアップダウンは意外にもタフだった

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


全国に数多ある富士塚。横浜南部の栄区にある本郷ふじやま公園にある富士塚は、富嶽信仰における富士講の名残を残す里山公園です。クルマの往来の激しい鎌倉街道と原宿六浦線に挟まれた住宅街の里山は、静謐な竹林の囁きと時の流れを語る古民家でくつろぎの散策を提供してくれます。

富士山眺望の梅林と最高地点の富士塚へ

本郷ふじやま公園は約9ヘクタールある自然の里山を生かした公園です。整備の行き届いた園路と竹林や杉林、梅林をはじめ、季節ごとに表情を変える広場を擁しています。公園入り口は複数ありますが、中野町側にある正面入り口の元大橋口から立ち入ります。

園路にしたがって歩を進めると左手には梅林。すでに花梅は観梅の時期からその小さな命を膨らませています。

澄んだ天気の日にはこの梅林から西の方角に富士山の眺望が望めるそうです。訪れた日はあいにくの春霞の彼方でした。紅梅、白梅と富士山のコラボを見ることができる公園は魅力的ですね。

同公園は富士塚のある公園で、もっとも高い場所は標高約80mだそうですが、富士講の碑が置かれています。

この富士塚は公式では江戸時代後期に築かれた築山のようで、参明藤開山と石碑には掘られているようです。