ソトラバ

熊が噛み千切った? スチール製道標破壊に思わずすくむ山梨百名山「今倉山」&山名ロマンな「二十六夜山」ハイクで秀麗富士の絶景を堪能

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover

富士山の好展望地をハシゴする楽しいトレイル

心地よいトレイルを進み、一度コルに下り登り返しを経て同コース圧巻の展望地として知られる赤岩(標高1450m)に。360度のパノラマです。山頂部には山座同定盤が置かれています。南側には富士山。前衛には道志の主峰・御正体山と山中湖北岸の杓子山が並んでいます。反対側の北側に目を転じれば、秀麗富嶽十二景および甲州アルプスの主役たちが並んでいます。

赤岩でしばし絶景を堪能し、もう一つの絶景ピークの二十六夜山に向かいます。松山を過ぎて一度林道を渡ります。標高1297mの二十六夜山は「にじゅうろくやさん」と読みます。旧暦の正月と7月26日に月が出るのを待って拝む二十六夜待ちの行事に由来するそうです。

山頂からの富士山の眺望は赤岩からのそれに引けを取らない絶景です。山頂スペース自体は赤岩よりも二十六夜山の方が優っています。同行者が複数いる場合は、赤岩山頂よりもこちらの方が休憩タイムを取りやすいかと思います。

下山は辿ってきた道を戻り林道からそのまま県道24号方面へ戻ることができます。アスファルトの林道からも富士山を眺める楽しみがあります。また赤岩で2度目の絶景を楽しんで沢コースを降りることもできますが、あまり人が踏み入ってないようなので要注意です。