キャンプの魅力は様々ですよね。美味しい食事に冷たいビール、焚き火を囲んで家族や友人と語り合う時間やアクティビティなど、それぞれにこだわりたいポイントがあると思います。自然を感じながらの露天風呂を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、無料露天風呂が利用できるキャンプ場に注目してみました。東海エリアのなかでも静岡のキャンプ場を3つ厳選。ぜひ参考にしてみてください。
木々に囲まれたキャンプ場で湯船に浸かってリラックス
【施設名】河津オートキャンプ場(静岡県賀茂郡河津町)

まず紹介するのは、伊豆半島の南東部、河津桜で有名な河津町に位置する「河津オートキャンプ場」。山の中にあるキャンプ場で、67区画あるオートサイトは木々に囲まれています。すぐそばには川遊びができる清流が流れ、大きな木製遊具やボルダリング遊具、ハンモックなどの子どもが楽しめる設備も充実しているので、家族で訪れても楽しめるでしょう。
15時から22時まで利用できる温泉露天風呂は無料利用OK。温水シャワー付きで、ボディソープ、リンスインシャンプーまで完備しています。露天風呂のお湯は、オーナー自ら河津町の温泉をトラックで運んで来るとのこと。そのため、キャンプ場利用者が少ない日は開放されないこともあるので閑散期には注意が必要です。露天風呂が開放されない時でも、家族風呂は利用可能。どちらにしても湯舟にゆっくり浸かれるのは嬉しいですよね。
その他サニタリー棟にはお湯が出る炊事場も。洗剤、たわし、スポンジが常備されているのも嬉しいポイントです。コインランドリーや氷・ビール・ジュースの自動販売機も設置されているため、連泊でも安心。初心者でも利用しやすいキャンプ場となっています。
【データ】
■施設名:河津オートキャンプ場
■住所:静岡県賀茂郡河津町川津筏場555
■営業期間:通年(不定休)
■URL:https://kawazucamp.com/
無料露天風呂が24時間利用可能!
【施設名】河津七滝オートキャンプ場(静岡県賀茂郡河津町)

同じく河津町にある「河津七滝オートキャンプ場」も、無料で温泉露天風呂を利用できるキャンプ場です。場内にある露天風呂はなんと24時間入浴可能。明るい時間に景色を眺めながら入るのはもちろん、夜中の静かな時間帯に夜空を見上げながらのんびりと入るのもいいですよね。露天風呂と同じ建物内には、温泉を染み込ませた薬石を使用した岩盤浴も。
露天風呂の建物がある第1オートキャンプ場には、2種類のサイトがあります。スノコが設置され、テントを汚さずに設営できるオートサイトAと、川に面していて川遊びがしやすいオートサイトB。他にもバンガローや、各部屋に檜の露天風呂が付いたクアコテージがあり、アウトドア初心者にも安心です。川ではシーズンになるとアユ釣りができ、場内にはより気軽に釣りが楽しめる釣り堀があるなど、アクティビティも充実。
第1オートキャンプ場からクルマで3分ほどの場所には第2オートキャンプ場があります。こちらは各区画が広めに設定されていて、ゆったりと楽しめる作り。炊事場やトイレ、シャワーも完備していて、場内に伊豆の名物である「わさび沢」が広がっているのも特徴です。
【データ】
■施設名:河津七滝オートキャンプ場
■住所:静岡県賀茂郡河津町梨本470-1
■営業期間:通年(定休日なし)
■URL:https://www.nanatakiauto.com/index.html