ソトラバ

スノーピークブースが大盛況! ベテランキャンパーも一目置く「ランドネストシェルター」に来場者たちが熱視線

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


2025年4月5日(土)〜6日(日)の2日間、東京・代々木公園のイベント広場で『アウトドアデイジャパン東京2025』が開催されました。同イベントは今年で15年目のシーズンを迎え、国内最大級の「体験型・体感型」アウトドアイベントとして人気を博しています。すでに東京13回、福岡8回、札幌8回、名古屋4回、大阪1回、神戸2回と、日本各地で開催され、初開催からの14年間で累計196万人の来場者を数えるビッグイベントとして成長しました。

112もの出展ブースが並ぶ代々木公園は大盛況

都会の真ん中とは思えない緑豊かな会場には、112ものブースが並び、アウトドア体験ができるワークショップや人気アイテムを触って購入できる物販コーナーのほか、話題のSUV試乗会、キャンプ場のPRコーナーなど幅の広いコンテンツを楽しむことができ、アウトドアファンにとっては垂涎のイベントになっていました。そこで、ソトラバ編集部が会場へと潜入し、気になったブースをレポートしたいと思います。

2WAY仕様を見える化したランドネストシェルターを展示

最初に紹介するのは驚くほどの人であふれていた「スノーピーク」のブースです。そこには2025年の話題作として登場したランドネストシェルターが並べられ、通常のテントスタイルと、吊り下げ式のインナーテントを外すことで大型のシェルターとして使える2WAYスタイルを“見える化“して提案。

このランドネストシェルターはエントリー向けとして販売されていますが、実はキャンプのエキスパートたちも注目するアイテムとして人気が高まっています。その理由は設営が簡単であり、オールシーズンに対応する懐の深さ、そして便利な2ルームとしてスペースユーティリティに優れていること。

こだわりの居住空間がリーズナブルに手に入る

大人4人でも快適に使うことができ、スノーピークのネームバリューを持ちながらも税込8万7,780円とリーズナブルな価格に設定されているのも大きな魅力です。同イベントでのディスプレイではテント泊としての機能性をアピールすると同時にシェルターとして利用できる”見える化“が絶妙でした。

開閉式のパネルを開くことで解放感を強調し、内部にテーブルとチェアを並べることで天井の高さと動線がしっかりと確保できることをアピール。使い易さと利便性を視覚的に説明することで、ブースを訪れる人達の理解を得ていた演出はさすがです。さらに今回の提案のように大型シェルターとしてリビングのように使える汎用性の高さはデイキャンプにもおすすめです。