ソトラバ

沼津アルプス踏破後の山飯が旨すぎる! 海鮮系&肉系ラーメンを食べ比べる「塩バタラーメン」と「焼豚明太高菜豚骨ラーメン」って反則でしょ

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


長距離マラソンのような5時間走派で沼津アルプス7山7峠を制覇してきました。正直急登急下を繰り返す低山とはいえ、なかなか難航不落の北行き沼津アルプスルートでした。しかし、天の神さまは終日、快晴にて視界良好。駿河湾の海景と富士山の山景を楽しみながらの行進は辛いながも恵みの一日になりました。

ラーメンからデザートまでのフルコースに舌鼓

登山後のお楽しみの山飯は海にちなんだ「子持ちからふとししゃも」と「蟹かまぼこの塩ラーメン」と山にちなんだ肉々しい「炙牛肉(ローストビーフ)と豚バラチャーシュー」に「明太子高菜に卵トッピングの豚骨ラーメン」の2品。ローソンで購入した「皮がなめらか焼餃子」、デザートには「カスタードクリームのスティックケーキのフルコースです。

山飯は袋麺をアレンジした海鮮系ラーメンと肉系ラーメンの2種類を堪能。食材は近所のスーパーとローソンで調達しました。まずはローストビーフ(炙牛肉)&「豚バラチャーシュー明太子高菜豚骨ラーメン」を頂きます。チャルメラのバリカタ麺豚骨をフライパンで90秒ほど茹で、豚骨スープも同時にイン。ローソンの「おつまみローストビーフ」に「豚バラチャーチャーシュー」、そして2023年のジャパンフードセレクションでグランプリを受賞した「明太子高菜」、山行きの早朝に茹でて皮むいて半分にカットして持ってきた卵と刻んだネギをトッピングして完成です。

次は海鮮系ラーメンの「ししゃも蟹棒塩バタラーメン」です。スーパーで購入したプライベートブランドの塩ラーメンをフライパンで調理。コチラは3分間茹でて粉末スープとバターも同時に鍋へ投入。茹でている間に「子持ちからふとししゃも焼き」とローソンで調達した「したらば(蟹棒)」を2つにカットして、早朝に仕込んでおいたネギをトッピングして出来上がり。

山飯のロスタイムはラーメンのお供「焼き餃子」

とは言え、旨いラーメンには焼餃子がつきもの。ローソンで購入した「皮がなめらか焼餃子」をフライパンでバターを引いてアルミホイールを被せて蒸して温めます。温まった焼餃子には、にんにくが効いた肉味噌だれをトッピングしてたいただきました。

デザートにはHITOKI CAFEのスティックケーキカスタードクリームをこれまたフライパンでちょっと焼き色をつけて香ばしくフハフハながら、甘くて香ばしいスイーツで満腹ごっさんでした。

満腹のお腹をさすりながら、ロープに必死につかまりながらの急登急下はちょっと大変でしたが、途中、チラ見えの雪化粧された富士山の可愛いお姿が一瞬見えるのが沼津アルプスの醍醐味です。で、最後の香貫山では富士山と駿河湾の大絶景にちょっと感動。フルマラソンのゴールで最後まで完走した時の感覚に近い沼津アルプス北行きを完走。展望台からは駿河湾、沼津港、千本松原、遠くは南アルプスの聖岳、赤石岳。手前に愛鷹山、マウントフジも絶景かな! 沼津アルプスラクダこぶ山飯も山歩きもたっぷり満喫した一日でした。