ソトラバ

まさかの「道の駅」で天然木を購入! キャンピングカーのテーブルをDIYしたらその出来栄えに絶賛のコメントが止まない

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


三重県津市の山里に暮らすご夫婦YouTuber「おっちゃん」さんと「M子」さんのYouTubeチャンネル『おっ! チャンネル』。DIYしたキャンピングカーで全国を旅する動画などが人気を集めています。今回は「17年落ちキャンピングカーのテーブルを交換してみた! ウォールナットの天然木を買うところからカットまでのDIY動画!」をピックアップ。おっちゃんさんの奮闘ぶりやテーブルの仕上がりに注目です。

天然木の調達のはまさかの「道の駅」

動画の冒頭では、おっちゃんさんがDIYの理由を説明。今回の目的は、先日の北海道ツアーで気になり、直しておきたいと思った「テーブル」を交換。おっちゃんさんはこれまでのテーブルについて、「カップホルダーが邪魔」「2人で使うテーブルにしては大きすぎる」と2つの問題点を挙げました。

新しいテーブルに「いい天然木材を使いたい」とご夫婦が向かったのは、三重県大紀町「道の駅 奥伊勢木つつ木館」。道の駅で天然木を売っているとは驚いてしまいますね。店内で気になるウォールナット材を発見します。元のテーブルを測ってみたところ、ほぼ同じ幅と判明。「これしかない!」と3万2千円のウォールナットの天然木を購入しました。

いよいよテーブル交換DIY作業開始

別日、おっちゃんさんが朝から作業を開始します。まずは元のテーブルを外して作業場へ。サイズを測り、新しいテーブルを930mmにすると決めました。次に、購入した木材をどう使うか悩むおっちゃんさん。木材には左右で幅の差があり、幅が広い側の表面にある節も気になるよう。M子さんに相談すると、「幅を優先したい」「節があっても味だと思う」との意見が。悩んだすえに、幅が広い側を使うことにしました。

慎重に板の長さを測って準備し、いざ切断。つづいて面取り・水拭き・ワックスがけと丁寧に作業を続け、「暑い中でする作業じゃない」と汗だくで午前中の作業を終えます。