9種類の具と絶妙な出汁の饗宴に唸るのみの名物グルメ
冬の山頂でいただくうどんの旨さ! 寒さひとしおだけに、暖かうどんの有り難みが増します。うどんは一杯ずつ陶器の器で煮込まれ、しいたけ、えのき、しめじのキノコ軍団にカボチャ天が存在を主張します。カボチャ天にデカイ面させてたまるか、と言わんばかりのおアゲに、ネギとほうれん草が緑を添えます。ナルトとタマゴがしっかりタッグを組んで湯気立つ姿に、箸を構える指先に力が入ります。ただし、この冬はとくに野菜価格が高く、物価高は鍋割山にも迫っています。それだけに標高のある山頂で、これだけ充実した鍋焼きうどんをいただけるのはうれしいですね。
![](https://www.sotolover.com/wp-content/uploads/2025/02/roubai_festival_11.jpg)
また8ピースサイズのチーズケーキも発売しており、醤油ダシに満たされた舌にチーズケーキのスイーツ味が、またよく合うんですよ。粋なデザートは200円。
![](https://www.sotolover.com/wp-content/uploads/2025/02/roubai_festival_12.jpg)
この日の富士山は山頂に笠を被っていました。翌日北海道を含む東日本ではこの冬でもっとも寒い一日を迎えることになりました。箱根では雪模様も。「寄ろうばい祭り」は本年度は2月16日(日)までです。週末のスケジュールにいかがですか?
![](https://www.sotolover.com/wp-content/uploads/2025/02/roubai_festival_13-1024x683.jpg)