やっとの思いで「御岳神社」へ
推定樹齢350年の「天狗の腰掛杉」を見上げて、「天狗が座ってそうだな~」と思いながら通り過ぎ……。最後の休憩所からは比較的歩きやすい、オフロードバイクなら通れるような土道が続きます。
また、長尾茶屋で一休みして、いよいよきました、最後の難関「御岳神社」!

ロックガーデン後の階段はかなりキツかったです。本当に! めちゃめちゃキツかった!! 来る時はあんなに階段を登るのを嫌がっていたのに、帰りに寄るのは平気そうな息子。慣れちゃったんでしょうか。

ついに到達した「御岳神社」。

お祈りをして、おみくじ(けっこう書いてあることが難しい)を引いて、御朱印(めちゃくちゃかっこいい)をもらい、帰路につきました。

息子に母と御岳山からのごほうび
ケーブルカー御岳山駅の自販機で見つけて、帰りに絶対飲みたいと言っていた、初めて飲む「レモンスカッシュ」を買い、来た時に休んだ御岳山駅のロータリーでまったり過ごすふたり。お団子も食べました。

わたしは自分へのご褒美に、参道途中のお土産屋さんで「御岳山登頂バッジ」を買いましたよ。

そして、ケーブルカーに乗り込んだときは14時半くらい。なんだかんだで5時間もうろうろしていたようです。ケーブルカーが動き出すと「あっ!」と声を上げる息子。
「鹿がいたよ! しかも子供! 2匹いた!」
なんと! 運良く野生の鹿さんを見たようです。その後もずーっと鹿さんの話ばかりをする息子。家に帰っても家族に鹿さんの話をする息子。なによりも鹿さんを見られたことが嬉かったようです。がんばったから、御岳山の神様がご褒美をくれたのかもしれません。