ソトラバ

紅葉狩りはなぜ「狩り」と呼ぶのか? 秋の行楽シーズンをさらに楽しむための豆知識とは

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover

なぜ秋になると紅葉するの?

夏には青々としていた木が、秋になると赤や黄色になるのはなぜなのでしょうか? それには主に「気温」と「日光」が関係しています。きれいな紅葉を楽しむためには、「最低気温が8℃以下になること」と「日光がよく当たること」が条件。気温が下がると、葉に含まれる緑色の色素(クロロフィル)が分解されて光合成ができなくなり、紅葉の準備が始まります。

また紅葉の色が違うのは、葉に含まれる色素の違いによるもの。緑色の色素が分解されると、もともとあった黄色の色素(カロテノイド)が目立つようになり、葉が黄色くなったと感じます。代表的なのがイチョウですね。

一方で、モミジやカエデのように赤色に変化するものも。これらは緑から黄色に変化した後、さらに赤色の色素(アントシアニン)が合成されることで赤くなります。アントシアニンの合成には日光が必要なので、気温が低くて日がよく当たると赤い紅葉になります。

きれいな紅葉を楽しむなら、「最低気温が8℃以下」「日光がよく当たる」などの条件を考慮してお出かけを計画するといいかもしれません。今年の秋は紅葉狩りに出かけて、ぜひ「季節の恵み」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

大阪オートメッセ2025