インソールを取り替えると履き心地アップも!
また、シューズを選ぶ際には、インソールも検討してみるといいかもしれません。インソールとは、シューズの中に入れる中敷きのことで、履き心地を調整してくれるものです。
もちろん、標準のインソールがよくないということではないので必須ではありませんが、「インソール次第で履き心地がかなりアップすることがあるので、試してみる価値はありますよ」(打越さん)
シューズと一緒に買わなくても、実際に登山に行ってみて違和感があったときや、疲れやすいと感じたときなどに、インソールを交換してみるのもひとつの手段だと覚えておくといいでしょう。
トレッキングシューズは、山歩きをする際の肝心要の装備です。見た目だけに引っ張られず、きちんと履き比べてみて、自分の足にフィットする納得の一足を選ぶようにしましょう。
【取材協力】
打越俊浩【プロフィール】
フリーライター。釣り、キャンプ、登山などのアウトドア系雑誌の編集、執筆、撮影を行う。プライベートな山行は、最近では低山が主流。釣りは鮎友釣り、渓流釣り、沖釣りなどを堪能して年間の釣行日数はトータルで30日ほど。