駅チカで三重塔が建つ旧別荘地の庭園を巡る、贅沢な大人の時間を嗜む茅ヶ崎「高砂緑地」散策

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover

奈良薬師寺の三重塔を1/10スケールで再現

今の高砂緑地にある庭園内の茶室と書院、松籟庵(しょうらいあん)は、スーパーマーケットチェーン『長崎屋』の創業者・岩田孝八が茅ヶ崎市に寄贈した資金で作られたものです。茶室は裏千家の又隠(ゆういん)を、書院は表千家の松風楼を模したものだそうです。

庭園内の松籟庵から正面にある築山の上にはなんと、国宝の奈良薬師寺にある三重塔を模した1/10スケールの塔が建っています。パッと見では五重塔? 裳階(もこし)があるのでよく五重塔と間違われるそうです。滝石組から水が流れ、中央の池泉へと通じる池泉回遊式庭園。石灯籠や巨石や奇石もとても趣きがあります。

文化の香高い高砂緑地には茅ヶ崎市美術館も楽しめます。美術館あり、庭園あり、と盛りだくさんの高砂緑地。赤とんぼの作曲者、山田耕作も住んでいたことがある茅ヶ崎。歴史を知って、緑地めぐりをどうぞ存分に楽しんでみてくださいね。

TOP