ソトラバ

初心者でも最大限の走りを引き出せる「DAIWA CYCLE」オリジナルロードバイク「ARTMA」を2024年秋に発売

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover

  • ダイワサイクルが開発中のARTMAロード
  • ダイワサイクルが開発中のARTMAロード
  • ダイワサイクルが開発中のARTMAロード
  • ダイワサイクルが開発中のARTMAロード
  • ダイワサイクルが開発中のARTMAロード
  • ダイワサイクルが開発中のARTMAロード
  • ダイワサイクルが開発中のARTMAロード
  • ダイワサイクルが開発中のARTMAロード
  • ダイワサイクルが開発中のARTMAロード
  • ダイワサイクルが開発中のARTMAロード
  • ダイワサイクルが開発中のARTMAロード

自転車の“新しいアタリマエ”を創る自転車専門店のDAIWA CYCLEは、元プロロードレーサー辻 善光氏監修のもと、手の届きやすい価格の本格ロードバイク「ARTMA」(アルテマ)を開発中です。

初心者でも乗りやすいジオメトリーを採用

ARTMAロードは、これまでに数多くのレースで勝利を挙げ、ロードレーサーとしての実績にとどまらず、引退後も多くの選手の指導やフィッターとして活躍する辻氏独自のバイクへの造詣を反映させ、エンジンである人の力を最大限に引き出せる設計となっています。

このモデルはジオメトリーにこだわったアルミフレームが採用され、エントリーグレードのロードバイクではヘッドチューブが長く、スタックハイトが高くなるため、乗り慣れてくるとハンドル高を下げきれずに、ポジションが出なくなってしまう問題がありました。

ダイワサイクルが開発中のARTMAロード

そこでARTIMAロードでは、ヘッドチューブを短めにしてレーサーでも十分にポジションが出せるようにハンドルを低く設計。また、ロードバイク初心者でも不安がないように、ハンドルを切ったときにつま先と前輪が干渉しないよう、トークリアランスを確保しつつ、ステムが短くなることでハンドリングがクイックになってしまうのを防ぐジオメトリーとなっています。

安心して乗れる癖のない乗り味を実現

短めのヘッドチューブにより、ロードバイクらしいポジションが可能になったことで、フロントフォークとヘッドチューブの段差をなくした一体感のあるデザインも魅力。生産は有名メーカーのロードバイクを製造する工場に委託しており、きれいな溶接痕が所有欲をくすぐるスタイリングとなっています。

また、ダウンチューブはスタンダードな形状で癖のない乗り味を表現。内装式ワイヤーの採用もうれしいポイントです。ほかにも、ドロップシートステーによって、アルミバイク特有の突き上げを緩和。シートポストはスタンダードなΦ27.2mmとし、シートクランプをクイック式としたことで、手軽にポジションを変えることができます。なお、シートチューブ外径はΦ31.8mmであり、一般的なシートクランプへの交換も可能です。

コンポーネントのアップグレードも可能

コンポーネントはSHIMANO CLARIS(2×8速)に高い制動力をもつSHIMANO製ワイヤー式ディスクブレーキ(フロントΦ160mm、リヤΦ140mm)を組み合わせ、輪行でのサイクリングでもトラブルに強い安心仕様になっています。また、フラットマウントに12mmスルーアクスルを採用しており、乗り慣れてきたら油圧式ディスクブレーキや多段変速に対応したコンポーネントへとアップグレードできます(12速機械式105で組むことが可能)。

ダイワサイクルが開発中のARTMAロード

ほかにも、一般的なホイール規格に対応しているため、カーボンホイールなどのハイグレードなパーツへの交換も可能です。

大阪オートメッセ2025