キクの花を頭に乗せたような【キクイタダキ】
場所によっては留鳥、平地では冬鳥のキクイタダキは、頭の上にちょこんと黄色い模様を菊の花に見立てて付いた名前です。
ミソサザイと並んで日本最小の野鳥で全長は約10cm、体重は4~6gで、見つけられるかは運と視力の良さも必要ではないかと考えてしまう鳥です。
オスとメスほぼ同色ですが、オスの頭には赤い線が入っているようです。針葉樹林で暮らす鳥なのでその周辺で探してみると良いかもしれません。

一口に野鳥といっても様々な見た目や性質があるので、探すのに苦労することがあります。昭和記念公園で野鳥観察会も開かれているのでそちらもチェックしてみて下さい。
■国営昭和記念公園
住所:東京都立川市緑町3173