ソトラバ

失敗は成功のもとにあらず! 初めてのテント泊で成功するための前哨戦「デイキャンプ」のススメ

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover

テント泊の準備としてデイキャンプを楽しむ!

デイキャンプに持っていくモノは、チェアとテーブルからはじめて、必要に応じてタープを用意して日陰を作りましょう。食事は持参したサンドイッチやお弁当で済ませて、簡単なバーナーでお茶を沸かすだけでOKです。次に余裕が出てきたらクッカーやホットサンドメーカーを使って、ラーメンやパスタ料理、ホットサンドに挑戦しましょう。

ホットサンド作り

ホットサンドはパンだけでなく、挟む具材を肉まんや餃子にアレンジすればメニューのバリエーションが広がります。キャンプ場での日帰りキャンプなら、焚き火台を用意すればさらに楽しさが広がります。最初は焚き火の火起こしに苦労するかもしれませんが、それも楽しみとしてチャレンジしてみましょう。

焚き火ができるようになればBBQ(バーベキュー)や焼き芋、スモア作りもできて、キャンプの醍醐味が味わえます。ここまで経験を積めばキャンプ初心者を卒業したも同然。テントを用意すれば1泊2日程度のキャンプを十分に楽しむことができるようになります。

ひとつ注意して欲しいのは、近所の土手や公園で焚き火をするのは法律や条例に抵触することもあるので、焚き火を楽しむのなら、公園に併設のBBQ場やキャンプ場などの許可された場所であることをしっかり確認してください。

自宅の庭からデイキャンプを初めるのもあり!

最初からテント泊するキャンプに挑戦すると、設営の手間や道具の用意などで心が折れてしまうこともありますが、デイキャンプからはじめれば楽しみながら経験値を上げることができ、キャンプへの自信が芽生えるはずです。また、デイキャンプは自宅の庭やベランダでも簡単にできるので、ちょっとしたブランチやランチを楽しむのもよいでしょう。

お庭でデイキャンプ

「キャンプ=山のような道具を用意する」というイメージにとらわれず、肩肘張らずに楽しめるのがデイキャンプの魅力。自宅の庭でデイキャンプをはじめてみれば「あっ、お箸を忘れた……」や「調味料が足りない……」というトラブルもすぐに解決でき、その失敗が経験となりキャンプへのスキルアップに繋がります。

【まとめ】                   

デイキャンプからはじめるメリットは、少しずつ経験を積むことで「必要な道具」が理解できるようになることです。最初から色々な道具を揃えようと頑張ってしまうと、どうしても必要のない道具を買ってしまうことになりがちです。デイキャンプを楽しみながら「次はお湯を沸かそう!」、「今度はコットでお昼寝をしよう!」と道具を厳選しながら少しずつ増やしていくことで、必要なものを選ぶ目が養われ、不要な出費を抑えることができるのです。

ちょっと時間ができたならチェアとテーブルを用意してデイキャンプに出かけてみませんか? 近所のお散歩コースが、いつもとは違った景色に見えるはずです。