ソトラバ

誰もが救える命「心停止の人を救命するAEDのことをもっと知ろう〜 vol.3〜」 操作方法とは?

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover

AEDを使いながら心肺蘇生も行う

      

AEDは2分おきに自動的に心電図解析を行います。そのたびに「心電図を調べています。体に触れないでください」「電気ショックが必要です。体から離れてください」などの音声ガイドがあるのでそれに従ってください。以後も同様に心肺蘇生とAEDを行いながら、救急隊員が到着するまであきらめずに続けます。

傷病者に回復の兆候となる動作があった場合は、心肺蘇生をいったん中止して、呼吸の確認をしたあと、こちらの呼び掛けに反応があるか確認します。もし反応があり回復した場合でも、再度心臓が停止し、AEDが必要になることもあるので、救急隊員が到着するまで電源は切らずに、パッドは貼ったままにします。

      

AEDの設置場所を素早く知ることが救命の分かれ目

      

講習会などに参加してAEDの使い方を一度体験しておくことも大切ですが、もしものときAEDがどこにあるのか、設置場所をいち早く見つけることは重要です。

     

       

そこで役立つのが、日本全国のAED位置情報を収集しているアプリ「日本全国AEDマップ」です。このアプリをダウンロードしておくと、緊急時に素早く端末のGPS情報を取得し、近隣のAEDをマップ上に表示することができます。

また個人でAEDを購入することもできます。AEDはオムロン ヘルスケアをはじめ複数の企業で取り扱いがあります。AEDがさらにきめ細かく普及し活用されれば、いつでも起きうる突然死に対して、市民が救命のための大きな手助けをすることができます。

    

【取材協力】

■メーカー:オムロン ヘルスケア

■URL:https://www.aed.omron.co.jp/

大阪オートメッセ2025